英語を話せるようになる戦略

日本人のための英語の学習方法と話し方ブログ

日本にある4つの英語

日本人が勉強する英語には、いろいろな種類があります。

中学英語・受験英語・TOEIC・ビジネス英語など。

当然、どれも正しい英語です。
使い道や難易度に、大きな違いがあります。

それぞれの違いを知らずに、勉強している人が多くいます。
勘違いをしたまま、時間をムダにしている人も少なくありません。

そこで、英語をシンプルに4つに分類しました。
(クリックで拡大します)

4つの英語


上の2マスがアウトプット、下の2マスがインプットです。
右の2マスが難しい方で、左の2マスが易しい方です。

「学校英語」は中学や高校(1・2年)で勉強する英語です。
読む、聞くが中心で内容も難しくありません。

「実用英語」は日常生活やビジネスでの基本会話です。
話す、書くというアウトプットになりますが、内容は「学校英語」レベルです。

「試験英語」は大学受験やTOEICなどの英語です。
読む、聞くことが中心ですが、レベルは高い部類です。

「ネイティブ英語」は、海外ドラマにあるような会話、または
洗練され英語のアウトプットです。内容は「実用英語」よりも難しいです。


この表にはいくつかの大切なポイントがあります。

(1)「学校英語」が不十分だと、成長は望めない。
  英語ができる人で、「学校英語」ができない人はいません。
  話すにせよ、試験を受けるにせよ、まず基本は「学校英語」です。

(2)「学校英語」がアウトプットできれば、「実用英語」では十分。
  「実用英語」のレベルは、それほど高くありません。
  中学レベルの英語をポンポンとアウトプットできればOKです。
  「試験英語」の内容をアウトプットする必要はありません。
  逆に過剰スペックになり、アウトプットの妨げになる場合も多いです。

(3)「試験英語」では、話す力が身につかない。
  TOEICの高得点、受験英語の偏差値はアウトプットとは関係ありません。
  アウトプットの試験でない限り、試験に過剰な期待を抱いてはいけません。
  (アウトプットを含む試験には、TOEIC S/Wテストや、英検などがあります。) 

(4)「ネイティブ英語」は、難しい。
  「学校英語」から「ネイティブ英語」には飛べません。故に時間がかかります。
  「実用英語」をアウトプットできない人が、部分的にだけ洗練された英語を
  話せても会話力が高いとは言えません。


英語を勉強している人の目的は様々です。
目的に最も適した英語を、最も効率良く学習することが大切です。