英語を話せるようになる戦略

日本人のための英語の学習方法と話し方ブログ

10.話すスキルⅢ

<英語ペラペラの3つの条件> 「英語がペラペラになりたい」という人は多くいます。しかし、「ペラペラとはどんな状態か」を明確に答えることができる人はほとんどいません。一般的な定義もないので、目標が「ネイティブのようになる」という極めて難しいも…

10.話すスキルⅡ

<英語の話し方 7つの勘違い> 日本人で英語が話せない人ほど、話し方に対する勘違いをしています。 主な勘違いは7つあります。 (勘違い1)英語を英語で考えたい 「英語を話すときは、日本語を考えてはいけない」と言う人がいます。 それでは、話す内容…

10.話すスキルⅠ

話すスキルは4技能で最も難しいスキルです 話すことは、4技能の中でも最難関のスキルです。話すことは、読む・聞く・書くという他の3技能全てを土台にして成り立っているからです。その関係は【図表】のようなピラミッド構造になります。 【図表5】4技能…

9.書くスキル

書くスキルは、話すことの土台になる、難易度の高いスキルです 「英語を書くことができるけど、話すことができないから困っている。」このように言う日本人は非常にたくさんいます。しかし、その人たちの99%は、実際に書くことすらできません。ここでいう…

8.聞くスキル

聞き流しではなく、認識できる音をコツコツ増やす訓練が必要です日本人にとって、リスニング力の前提はリーディング力です。初めに読めて、次に聞けるようになるという順番です。私たちは英語のネイティブではありません。読んで理解できない英語は、聞いて…

7.読むスキル

読むスキルは4技能の土台になるため、最も重要です英語のリーディングは、英単語を日本語に置き換える作業ではありません。単語を一つ一つ日本語にしても、意味は通じません。リーディング力は、ただの語彙力ではありません。書き手が伝えたいことを、できる…

6.英単語の取り扱い方Ⅱ

(前回パートⅠからの続きです。) http://ameblo.jp/principal-ega/entry-11983829060.html ③これからの単語の覚え方 英単語を覚えることが得意だという人はあまりいないと思います。誰でも、自分なりの覚え方で試験を乗り越えてきたと思いますが、「英語を…

6.英単語の取り扱い方Ⅰ

英単語は目的に合わせて効率的に身につけます ほとんどの日本人は、「語彙力=英語力」だと思っています。大学生も受験勉強の時に、大量の英単語を暗記したはずです。しかし、読む力は語彙力に比例しますが、話す力は語彙力には比例しません。10000語覚…

5.英語は本当に難しい

日本人に英語の完全習得は不可能です英語は勉強した人ほど、英語の難しさを痛感しています。 ・TOEIC990点や英検1級の人でも難しい。 ・長期間の留学や海外駐在しても難しい。 ・予備校のカリスマ講師でも難しい。 ・超一流の通訳者でも難しい。 私…

4.四種類の英語:「読む」「書く」「聞く」「話す」

「読む」「書く」「聞く」「話す」はそれぞれ別の技術です 英語には4つの分野があります。読む、書く、聞く、話す、の4技能です。学生のときはテストなどで、読む、書くばかりを勉強していると思っているかもしれませんが、それは間違いです。読むことしか…

3.TOEICの良いところ悪いところ

TOEICは「読む」「聞く」ためのテストですTOEICは、日本で大人気の英語テストです。単位に認めてもらえる大学も多く、また就職活動、転職活動ではよく聞かれます。企業の昇任、昇格、海外赴任の条件としてもよく使われています。今後もしばらくこ…

2.英会話と受験英語の違い

英会話の力と受験英語の力は比例しません 意外に思うかもしれませんが、日本人は英語の勉強が得意です。海外の語学学校に留学すると、最初にクラス分けのテストがあります。普通の高校を卒業している日本人であれば、一番上のクラスに入れられることも珍しく…

1.日本人の持っている歪んだイメージ

日本人は英語について多くの勘違いをしています。まずは現状の勘違いを認識することが重要です。①受験英語・学校英語のイメージ ・語彙には自信があるし、中学英語なんて余裕 ⇒ × 実際はこのレベルも使えません。 ・英語は得意教科だったから、会話も得意は…

話せる人と話せない人

英語を「話せる人」になりたい、という声は非常によく聞きます。「話せない人」にとっては、切実な願いだということも理解できます。「話せない人」には、英語を使ってコミュニケーションを取っている人は、全て「話せる人」に見えるはずです。一方で「話せ…

英語のバランス

英語の勉強には際限がありません。幅が広く、奥も深い。時とともに変化する無限の宇宙のようなものです。この英語空間に漂って勉強ばかりしていても、明るい光は見えてきません。英語のブラックホールから抜け出すためには、妥協することも必要です。「これ…

4技能のアンバランスさ

日本人は、英語の読み書きは上手だが、聞いて話すことは苦手であるとされています。この話にも諸説ありますが、概ね正しいと言えます。それでは、なぜ読み書きはできて、聞いて話すことができないのか。 ・英語教育の影響 ・受験勉強の弊害 ・聞く話す必要性…

英語とジェスチャー

英語を話す時、声が大きくなったり、ジェスチャーが大げさになることがあります。日本語文化ではあまり見られませんが、英語文化では自然なことです。わざわざ英語文化を身につけろというわけではありませんが、なかなか役に立つことも事実です。まず、声の…

日本人は英語ができない?

「日本人は英語ができない」これは日本人の永遠のテーマです。しかし、「できない」と言われているのは、どんな英語でしょうか?英語には、読む、書く、聞く、話すの4技能があります。そして、英語力をレベル分けするだけでも、5段階くらいあります。 (1…

英語だけの思考

英語を話すとき、普通の日本人であれば日本語で考えていると思います。その認識が無い場合でも、日本語として音声化されていないだけです。英語を話す瞬間の頭の中は、日本語で分類されたネタが浮かんでいるはずです。普通の日本人が、英語だけで考えようと…

スピーキングとチャット

英語のスピーキングと、英語のチャットは非常に似ていますです。 チャットは、指を使い考えている英語をタイピングします。 スピーキングは、口を使い考えている英語を話します。両方ともほとんどリアルタイムで行われますが、チャットは少しだけ考える時間…

英語とスポーツテスト

小学校から高校まで毎年1度、スポーツテストというイベントがありました。50メートル走、垂直飛びやソフトボール投げなどの種目を1日がかりで計測し、生徒たちは数値を競い合いました。特に野球部やサッカー部に運動神経の良い生徒が多く、どの種目もほ…

英語のリスニングの兵法

日本人にとって、リスニング力の前提はリーディング力です。読んで理解できる英語が、聞いて理解できるようになる、という順番です。私たちは英語のネイティブではありません。読んで理解できない英語は、聞いても理解はできません。(1)リスニング力は、…

英語の習慣の束

英会話のアドバイスで、「英語なんて慣れだ」という言葉があります。確かに、話すことに慣れてしまえば話せることに違いはありませんが、少し大ざっぱ過ぎるアドバイスだと思います。慣れとは、つまり習慣のことです。私たちは、習慣となっている英語だけを…

英語の効果的な音読方法

英語学習での「音読」は、國弘正雄先生始め、多くの人が勧めています。また学習者の多くも、「音読」を通して効率的に英語力を向上させています。國弘正雄先生は、「只管朗読」という「ただひたすら音読を繰り返す」方法の重要性を説いておられます。スピー…

英語のリーデングの兵法

英語のリーディングは、英単語を日本語に置き換える作業ではありません。単語を一つ一つ日本語にしても、意味がわからないことがよくあります。リーディング力は、語彙力ではありません。書き手が伝えたいことを、理解することがリーディング力です。それも…

英語学習の優先順位づけ

日本人が英語を習得するには、多大な時間とエネルギーが必要ですです。限られた時間とエネルギーを上手に使うには「優先順位付け」が鍵を握ります。日本人の英語学習の問題は、「優先順位」の考えが希薄なことにあります。それが下のような問題を引き起こし…

自動翻訳機の難しさ

完璧な「自動通訳機」が開発されると、言語の勉強は必要無くなりそうです。テクノロジーの進化は極めて速いので期待が高まります。しかし、語学教師の立場から非常に難しいと言わざるを得ません。書かれた文章ですら、完璧な翻訳は無理だと思います。文章化…

日本語もカミカミで話している

「英語をペラペラ話したい」という人は、ドラマの役者のような話し方を憧れていると思います。現実には、あのようにペラペラと英語を話している人はあまりいません。ネイティブでも、つまったり、言い直したりしながら話す人は少なくありません。日本語でも…

英語とパズルの組み立て方

何千ピースというジグソーパズルを買って、完成できずに諦めたことのある人は、決して少なくないと思います。日本人の英語のスピーキング力も、これと同じ状態です。英語を聞くことが、ジグソーパズルをバラバラに分解するようなものに対し、英語を話すこと…

英語の4技能に必要なこと

英語には、読む、書く、聞く、話すの4つの技能があります。これを上手に区別して学習することが、英語習得のコツです。しかし、ほとんどの場合、4技能がごちゃまぜに議論されています。よく見る誤解は、下のようなものです。 ×読めるようになれば、書ける…